株式会社イー・クラシスから、アフィリエイトサービス「マセル・ネット」を新規開設すると言う、宣伝SPAM が届きました。SPAM 自体は珍しくないのですが、全くSPAM の届かない「非公開メールアドレス」宛に届いたので、珍しく目に留まりました。

で、このアドレスは、同じアフリエイトサービスを運営する、A8.net との連絡ぐらいにしか使っていないので、その線で調べたところ、イー・クラシスは、案の定、広告主会員企業でした。どうも、A8.net から漏れたようです。

ってことで、A8.net に以下のような質問のメールを送ってみました。イー・クラシスからのメールが、公認か非公認かで場合わけすると、次のような感じになります。

公認/非公認 情報公開ポリシー 結論
公認宣伝メール 関係ない企業にも公開 A8.net は、個人情報の目的外利用を行っている(個人情報保護法違反)。
非公認宣伝メール 利用目的を特定した契約の上で公開

イー・クラシスの契約違反。

イー・クラシスは、個人情報の目的外利用を行っている(個人情報保護法違反)。

利用目的を特定せず公開 A8.net は、個人情報だだ漏れの会社(個人情報保護法違反)。

Subject: 御社会員企業より、SPAMが届きました

A8.net 御中

いつもお世話になっております。御社アフリエイトのバナーをはっている、吉本です。

さて、本日、以下のような広告メールが届きました。
送られてきたメールアドレスは、御社サービスくらいにしか登録していないアドレスなので、どこから漏れたのか不思議だったのですが、調べてみたところ、御社広告主会員企業からのメールでした。

当方は、御社サービスに関する案内メールを受け取るようにしておりますが、それは御社サービス上の情報に限ってのことであり、このような不特定の宣伝メールを受け取ることに同意したわけではありません。大変に、不愉快です。

御社プライバシーポリシーには、個人情報の取り扱いについて何も書かれて無いようなので、質問です。

  1. 株式会社イー・クラシスが、送ってきたメールは、御社が公認する正当な宣伝メールなのか?
  2. 個人情報について、どのような基準で取り扱い、またどのような基準で広告主企業に公開しているのか?具体的に、お答えください。
  3. もし当該メールが正当なものでないならば、その対応を具体的にお答えください。

なお、本質問および御社からの回答の有無ならびに内容は、公益のために広く公開致します。あらかじめご了承ください。

それでは、よろしくお願いいたします。

消費生活アドバイザー 吉本 敏洋

Forwarded by Beyond <********>
----------------------- Original Message -----------------------
From: "マセル・ネット" <contact04@masell.net>
To: *******
Date: Wed, 1 Dec 2004 03:00:19 +0900
Subject: 新★アフィリエイトサービス「マセル・ネット」のご案内
----

Masell.net ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                   
  国内初!コンテンツ配信型                     
                                   
     新★アフィリエイトサービス「マセル・ネット」のご案内 
                                   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.masell.net/

    〜オープニングキャンペーン!参加サイト様を募集中!!〜

サイト運営者様

 この度、業界No,1のクリック保証型広告サービスを運営しております
 株式会社イー・クラシスよりアフィリエイトサービスを開始させて頂き
 ました。

 オープンキャンペーンとして、2004年12月31日までにご登録を頂いたサイト
 運営者様に現金が当たるキャンペーンを開始させて頂きます!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 キャンペーン参加はコチラ→ http://www.masell.net/cpn/22.html 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

マ┃セ┃ル┃ネ┃ッ┃ト┃と┃は┃?┃ http://www.masell.net/
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

  業界初!コンテンツ配信型アフィリエイトサービス
  ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
  マセル・ネットとは、コンテンツ配信型広告により成果獲得の効果
  を高め、サイト運営者様が簡単に報酬を手に入れる為に開発された
  新しいアフィリエイトサービスです。

  従来のアフィリエイトとここが違う!
  ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
  弊社開発のアフィリエイトシミュレーターにより、ユーザー様
  ご自身に合った商品を随時ご紹介する事や、コンテンツとして
  独立する事も可能となっております。

  運営の手間をかけずにサイトを活性化する事が出来る上
  ユーザー様の購入率を大幅にUPする事が可能となります!

  クリック保証広告との併用で、最強の収益モデルに!
  ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
  クリック保証広告サービスとは、ご掲載頂いたバナーがクリック
  されるごとに、1クリックあたり5〜30円の広告報酬を稼ぐ事が
  出来る成果報酬広告となります。

  カスタム・クリックは、創業以来、業界1位の実力が持つ安定力で
  掲載サイト様には広告報酬を確実にお支払いさせて頂いております。

  マセルネットとの併用が可能となりますので、
  合わせてご登録&ご利用を頂ければ幸いでございます!

  オープニングキャンペーン開催中★10万円が当たる!
  ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
  オープンキャンペーンとして、2004年12月31日までにご登録を頂いた
  サイト運営者様に現金が当たるキャンペーンを開始させて頂きます!

__________
FAQ
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
 http://www.masell.net/faq.html
   
 不明な点がございましたら、FAQをご覧頂くか、メディアサポートまで
 遠慮なくお問合せください。

【 マセル・ネット 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■お問合せ:ASメディアサポート assupport@masell.net

 株式会社イー・クラシス 
 事業統括本部 ネットワークメディア事業部
 「マセル・ネット」サポート
 〒151-0073東京都渋谷区笹塚1-57-7 笹塚第一ビル8F
 TEL 03-5302-2446 FAX 03-5302-2447
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.masell.net
--------------------- Original Message Ends --------------------

(11.03) 「発効」の漢字が間違っていたのを修正しました。メールで教えてくれた、トコノイタンハさん、どうもありがとうございます。


Tags


先日、はてなから、以下のようなメールが送られてきました。内容を簡単に言うと、「住所、登録しろよ。ゴルァ!」ってことです。キャンペーンなどとオブラートに包んだ言い方で偽善的なことを書いていますが、実質的な強制です。

まあ、どのような方針で運営するかは、はてなの自由です。別に反対はしません。しかし、はてなと言う会社は、どうも個人情報やプライバシーについて、あまり考えていない会社のようです。

と言うのも、メールの冒頭でいきなり「このお知らせは重要事項につき、はてなからのメールマガジンを受け取らない設定のユーザー様にもお届けしています。ご了承ください」と書いていますが、これは個人情報保護法における目的外利用であり、勝手に個人情報を流用していることになるからです。同じようなことをしたソフトバンクは、総務省に行政指導をされています。

また、11月15日に発効するプライバシーポリシーには、「登録時には、ユーザーの氏名、メールアドレス、生年月日、性別、郵便番号」が必要、住所が必要なのは「商品発送の場合」と書かれていました(プライバシーポリシー)。利用規約との整合性を取るために、速攻で修正されましたが、そもそもポリシーとは「政策・考え方」のことですから、利用規約よりも先にあるべきものです。

以前、何の根拠も無く個人情報を漏洩し、事後に規約を改定してお茶を濁した事件がありました。プライバシーポリシーで、うわべだけ繕ってみても、本当の意味での「ポリシーの無さ」は変わっていないようです。

しかし、「情報発信元の明確化や、サイトそのものの健全化」が、個人情報を収集する目的になりえるのか、大いに疑問です。メールマガジンの件も含めて、総務省に聞いてみるのも面白いかもしれませんね。なお、総務省の方では、ある程度の数のユーザーから問い合わせが無い限り、問題があったとしても動かないそうです。

ところで、ハッカージャパン11月号の記事に、個人情報流出事件が多いのを皮肉って、次のようなコメントを書きました。急成長を続ける はてなが、このような会社でないことを、祈るばかりです。

個人情報保護法が2005年4月に施行されるのにあわせ、駆け込みで各社流出量を競い合っているようにも見える。情報を売ることで二重に儲けられる環境が、インターネットの急成長を支えているに違いない。

はてなから来たメール

※このお知らせは重要事項につき、はてなからのメールマガジンを受け取らない設定のユーザー様にもお届けしています。ご了承ください。

・はてな登録情報の住所追加、正しい情報登録のお願いについて
「はてな住所登録、正しい情報登録キャンペーン実施 〜12/31まで〜」
・はてな利用規約改訂のお知らせ

■ はてな登録情報の住所追加、正しい情報登録のお願いについて

この度、はてなでは、ユーザー様にはてなをご利用いただくにあたって、必要な登録情報項目として「住所」を追加し、「氏名」「生年月日」「性別」についても正しい登録をおこなっていただき、皆様に安心してはてなをご利用いただくための「はてな住所登録、正しい情報登録キャンペーン」を実施します。
皆様のご協力をお願いいたします。

〜 キャンペーン実施の背景 〜

2001年7月からサービスを開始したはてなは、おかげさまで登録ユーザー数16万を超えるウェブサイトに成長しました。今では毎日、多くのユーザー様によって様々な情報発信がおこなわれ、活発な交流や活動が生まれています。その一方で、昨今、サイト上に掲載された情報によって他者の権利侵害等がおこなわれるトラブルが増加しており、こうした際、仮名でのご登録等の理由で情報発信者の特定がおこなえない、といったケースが発生しています。

そこで、こうした状況を回避し、皆様に正しい登録情報を入力いただくことで、安心してご利用いただけるサイトを目指し、情報発信元の明確化やサイトそのものの健全化に繋げることを目的として、はてなユーザー様全員に住所のご登録、正しい情報へのご変更をお願いするはこびとなりました。

はてなでは、ユーザー様の個人情報の管理システムをより一層強化し、安心してはてなをご利用いただける体制でサービスをご提供して参ります。上記ご理解のうえ、ご協力いただきますようお願い申し上げます。

〜 住所登録、正しい情報登録のお願いならびにキャンペーン実施概要 〜
http://www.hatena.ne.jp/info/address

【対象】 はてなにご登録の全ユーザー様
【期間】 2004年11月1日〜2004年12月31日
【内容】 https://www.hatena.ne.jp/sslregister?mode=change にて住所登録・正しい情報登録をおこなっていただき、登録ユーザー様の中からランダムに抽出させていただいた150名様に「はてなポイント付き住所確認はがき」を発送いたします。住所登録、正しい情報登録は、はてなにご登録の全ユーザー様におこなっていただきますようお願いいたします。

住所登録、正しい情報登録の手順

1)2004年12月31日までに住所登録、正しい情報登録をおこなってください

はてな登録情報変更ページ
https://www.hatena.ne.jp/sslregister?mode=change

上記はてな登録情報変更ページにアクセスしていただき、新たに加わった「住所」項目への入力ならびに、これまでの氏名、生年月日、性別の変更が必要な場合は、変更をおこなってください。
※2005年1月1日以降は、上記登録変更ページに住所のご登録がないユーザー様は、上記ページにて入力いただくまで、一時的にはてなをご利用頂けなくなります。

2)抽選で150名様に「はてなポイント付き住所確認はがき」をお送りします

住所登録をおこなっていただいたユーザー様の中からランダムに抽出をおこない、150名様に「はてなポイント付き住所確認はがき」を発送いたします。発送対象者様には、メールでご連絡もいたします。

★「はてなポイント付き住所確認はがき」をお送りした方には、300ポイントをプレゼントいたします。はがきに記載されたシリアルナンバーを専用ページで入力していただくと、ご利用アカウントに300ポイントが追加されます。

※上記はがきをお受取りになったものの、所定の手続きでポイント獲得処理をおこなって頂けなかったユーザー様は、一時的にはてなをご利用頂けなくなります。はがきを無くされた場合や、住所変更をお忘れになっていた場合は、 info@hatena.ne.jp までご連絡のうえ、住所登録申請をおこなってください。

上記内容は、以下のページにも掲載されています。ご覧ください。

「はてな登録情報の住所追加、正しい情報登録のお願いについて」
http://www.hatena.ne.jp/info/address

■ 人力検索サイトはてなの登録変更ページについて

本日より「人力検索サイトはてな」のご利用に関する設定ページを単独ページとして新設しました。人力検索サイトはてなの通知メール等に関する設定は、「Myはてな」から「人力検索サイトはてな設定」にお進みください。

人力検索サイトはてな設定
http://www.hatena.ne.jp/config

■ はてな利用規約改定版の公布について

本年夏より第1次、第2次利用規約改定案を発信し、皆様からご意見を頂戴して参りましたはてな利用規約改定につきまして、この度、2004年11月15日に発効するはこびとなりました。本日付けにて、公布とさせていただきます。

改定予定の「はてな利用規約」の内容は、下記ページのリンクから入手いただけます。発効予定日までの期間は、PDFファイルにてご覧いただけます。

http://www.hatena.ne.jp/info/revisedrules

(11.03) 「発効」の漢字が間違っていたのを修正しました。メールで教えてくれた、トコノイタンハさん、どうもありがとうございます。


Tags


紀藤弁護士率いる「リンク総合法律事務所」に、新たな仲間が加わったそうです。丁寧にも、封筒で案内を送ってきてくれました。

で、事務所の名前の下には、それぞれの弁護士さんの名前が書かれてあるのですが、このまま順調に発展していくと、7年後にはすごいことになりそうです。

7年後の予測図

なお、大城弁護士以降の名前は適当ではありません。BPT(Beyond Prediction Technology)に基づき、ある法則を導き出した結果の、正確な「予測」です。さて、「ある法則」とは、何でしょう?

ヒント:苗字と名前のそれぞれに、法則が一つずつあります。所長である紀藤弁護士は、苗字については、法則外です。


Tags


突然ですが、検索エンジンgoo から、以下のようなメールが来ました(リンク・体裁等はこちらで修正)。

突然のメールで失礼いたします。

私たちはポータルサイトgoo(http://www.goo.ne.jp)が運営する、gooカテゴリー検索(http://dir.goo.ne.jp/)担当です。

現在gooカテゴリー検索では、旬な情報に関するサイトを週替わりでお薦めする、「今週のおすすめカテゴリー」(http://dir.goo.ne.jp/)を提供しています。

つきましては、貴殿が一般に公開されているサイトを広くユーザの皆様にご紹介させていただきたく、「今週のおすすめカテゴリー 詐欺・悪徳商法対策」に、

悪徳商法?マニアックス
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/

悪徳商法対策の情報交換サイト。告発された業者の逆恨みによるとされる、超大手検索エンジンから検索対象として外されたことでも、その影響力の大きさがうかがえる。

と掲載させていただきましたことをご連絡差し上げます。

なお、

  • 掲載コーナー
  • 掲載サイトの表示順位
  • 掲載サイトの情報(タイトル・URL・紹介文)

等は弊社の編集方針にもとづいて掲載させていただいております。

「超大手検索エンジンから検索対象として外された」とは、もちろん google八分 のことです。でも、goo の通常検索は、内部的に google を使っているので、goo からも外されていることになります。

gooに限らず、infoseek やexcite など、内部的にgoogleを使っている検索エンジンでも、カテゴリ検索があるサイトには、大抵、悪マニが登録されています。同じサイトでも、検索の仕方によって、出てきたり出てこなかったりするのは、面白いですね。

ちなみに、google のカテゴリ検索は、内部的に OpenDirectory を使っています。で、悪マニを OpenDirectory で検索すると出てくるのですが、google では律儀に出てこないようにしています。

(解説)

google八分 − 株式会社ウェディングが、検索エンジン最大手の googleにクレームを付けたことで、悪マニがgoogle の検索結果に表示されなくなったこと。2003年12月末より表示されなくなり、2004年10月26日現在、まだ表示されない。google 八分により、悪マニのアクセス数は3割低下した。


Tags


今度、インフォバーンから、「ココログオフィシャルガイド2005」と言う本が出るのですが、その中の「ちまたで大人気のココログ20」で、なぜか悪マニ・ココログ支店が紹介されました。

適当にゲームの勝敗を書いているだけのようなサイトが、「トップ20」と紹介されるのは、小っ恥ずかしい感じもするのですが(ココログ、人材不足?)、偉大なる野望のため知名度があがるのは良いことです。

で、アンケートにも協力したので、掲載誌くらいもらえるのかと思っていたところ、「ご協力いただいたみなさまには特別に、本書を、通常価格の 30%オフにてご提供させていただきます」と言う連絡が来ました。忍者ハットリ君風に言えば、ズコーですよ(笑)。
# パーマン風に言えば、ヘコー。

ちなみに、紀藤弁護士の本のオビを書いたときも本しか貰ってないのですが、こちらは名誉職みたいなものなので、まあいいとしても、「トップ20」にして、この扱いです。ココログブックス出版記念パーティーにも、招待されてません(T_T)。

掲載誌と言えば、ベクターは非常に素晴らしい会社です。ベクターは、以前「フリーソフトウェアPACK」と言う、フリーソフト/オンラインソフトを何千本か集めたCD-ROM 本を、毎年出していました。そのシリーズの最初の本から、私の作ったソフトが掲載されていたのですが、何千本の1本にも関わらず、毎年律儀に掲載誌を送ってきてくれました。CD-ROM が10枚くらい付いている、5・6千円する本です。当時は、常時接続など無く、ダウンロードするだけで一苦労ですから、とても役立ちました。悪マニがあるのは、ベクターのおかげだと言っても過言では無いでしょう。

それに比べると、@nifty の陰謀かインフォバーンの体質かは知りませんが、しみったれています。今後も、「ココログで作成されたコンテンツを書籍化」したり「まぐまぐ(メールマガジン)を書籍化」したりするそうなのですが、大丈夫なのでしょうか?資金力・交渉力の弱い個人が、搾取されるような風潮にならないように、望みます(参考:ネットランナーのOVAキャラ問題 )。

# 余談ですが、紀藤弁護士の本が非常に手に入りにくいのも、インフォバーンの「しみったれ体質」のせいでしょう。書店で見かけたことがありません。

なお、参考のため、インフォバーンおよびココログブックス事務局から来た全メールの概要について、書いておきます。

メールが来た日 概要
8月8日

書籍『ココログオフィシャルガイド2004』を9月中旬に発行することになりました。

つきましては、「大人気のココログ」というコーナーにてぜひ、ご紹介させていただきたくお願い申し上げます。

掲載の可否につきまして、誠に勝手を申しますが、制作スケジュールの関係上、「8月10日(火)まで」にご返信いただけると幸いです。

(9日に返信)

8月16日

誌面掲載に際しましてご快諾をいただき、誠にありがとうございました。

恐れ入りますが、管理人様のココログをご紹介させていただく際に、下記のアンケートにお答えいただいたご回答を元に、ご紹介文をこちらで作成させていただきたく存じます。

誠に勝手を申しますが進行スケジュールの関係上、8月20日(金)までにご返信いただけますでしょうか。

【アンケート6項目】

(19日に回答)

8月19日 お忙しいところアンケートにご協力いただきまして誠にありがとうございました。
10月22日

この度は「ココログオフィシャルガイド2005」の刊行にあたり、ご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。

本書は10/22(金)本日より、全国発売となります。
みなさまのご協力とご好意により、すばらしい本が発行できましたこと心よりお礼申しあげます。

この度、ご協力いただいたみなさまには特別に、本書を通常価格「\1,470」より30%オフの「\1,029」(税込)にてご提供させていただきたいと思います。(ココログブックス第一弾として同時発売されますフローラン・ダバディー氏の「魔法のココログ」も同様に30%オフにてご提供させていただきます)

なお、「ちまたで大人気のココログ20」に掲載されているBeyond様には掲載ページを別途お送りさせていただく予定です。今しばらくお待ちください。


Tags


現在発売中の、ハッカージャパン11月号に「インターネット事件簿」と言う記事を書きました。前回比150%増量です!

立ち読みでもいいので、是非読んでください。


Tags


株式会社ウェディングが、「国際特許を取得」と紛らわしい表示をしていたことについて、公正取引委員会に調査を求めたところ、「景品表示法違反につながるおそれがあるため、注意を行いました」との返事が来ました。注意とは、いわゆる「行政指導」ってやつです。

そのせいかどうか、現在のウェディング社のサイトでは、「国際的に特許(意匠権)を取得した商品」となっていますが、これも意味が分からない表現です。少なくとも日本においては、特許権と意匠権は全く別の権利です。法律も、特許登録は特許法、意匠登録は意匠法によるものとなっています。あくまで、「なんらかの特許を持っている」と、主張したいのでしょうか?

知的所有権の分類

権利 法律 保護の対象
著作権 著作権法 表現全般
特許権 特許法 発明
実用新案権 実用新案法 形態
意匠権 意匠法 デザイン
商標権 商標法 マーク

ちなみに、ウェディング社のユーザーサポートQ&Aには、以下のように書いてあります。修正してないだけかもしれませんが、ウソですね。

Q 国際特許って?

国際特許って何ですか?

A Re: 国際特許って?

全世界的な知的所有権の保護を促進することを目的として、1970年に発足した国際機関である世界知的所有権機関(WIPO)による、特許協力条約(PCT)に基づく国際特許で、日本はもちろんのこと、ヨーロッパをはじめ、北米、アジアなど全世界約50ヶ国での特許を取得しております。

取得した国によって、それぞれの国の取得番号を保有しています。(ヨーロッパ34269‐01号、日本1180242号等)

とりあえず、「国際特許」なる表示は、違法性があることが確認できましたので、見つけた方は公取委の景品表示法違反被疑事実についての申告ページからメールを送ると良いかもしれません。

■送ったメール(2月27日)

景品表示法違反についての情報入力
−不当表示−

A.不当表示を行っている事業者について

1.氏名又は名称 株式会社ウェディング
2.(ふりがな) かぶしきかいしゃうぇでぃんぐ
3.所在地又は住所 京都市中京区烏丸通六角下ル七観音町629番地1 ウェディングビル
4.代表者氏名 田中 敦子
5.電話番号 075 231 6377
6.ホームページ http://www.wedding.vg/index.html

B.不当表示と思われる行為の具体的な様態,時期,場所,その他の事実について

1.表示媒体 ホームページ
2.表示時期 2004年1月〜
3.表示が行われた場所 ホームページの右下
4.表示の内容 このカットは国際特許(34269-01)を取得した当社だけがお届けできるハイクオリティーなダイヤモンドです。
5.表示から受けた印象 全世界に通用する国際特許と言うものがあり、34269-01の番号で取得してあるので、日本国内はもちろん、全世界で独占権を持つ。
6.実際にはどうか WEBで調べてみたのですが、国際特許と言う制度は無いようです。で、日本やアメリカの特許庁で調べてみても、その番号のものが見つからず、「国際出願」と言うものがあるようなので調べてみたが、やはり見つからなかった。
7.その他 この会社は、電話で顧客を呼び出し販売勧誘する、いわゆるアポイントメントセールスを行っている会社ですが、嘘や曖昧な表現で、不適正な取引を行っている可能性があるため、調査していただきたく、ご連絡いたしました。

■届いた通知書

日付の部分だけが手書きで、あとはワープロ打ちでした。ありがちな処置ということでしょう。

公近通第61号
平成16年9月16日

公正取引委員会

通知書

平成16年2月27日に書面で報告を受けた件について下記のとおり処理したので、景品表示法第7条第1項により適用する独占禁止法第45条第3項の規定に基づき通知します。

調査の結果、法律上の措置は採りませんでしたが、景品表示法違反につながるおそれのある行為がみられましたので、同法違反を未然に防止する観点から、注意を行いました。


Tags


財団法人日本産業協会のWEBサイトで、「消費者と企業とのパイプ役として活躍している、自主グループ・企業活動グループ」として、当サイトが紹介されました。

と言っても、ここで紹介されているのは、消費生活アドバイザーの資格取得者が、自己申告して掲載されるものです(一応、審査あり)。ダメ元で申告してみたら、いつの間にか掲載されていました(^^)。

しかし、WEBサイトの紹介にもかかわらず、なぜか悪マニだけリンクされていません。協会としても、日本最大のアンダーグラウンドサイト(googleで見つからないのでアングラ)にリンクするのは気が引けたのでしょうか(笑)。


Tags


昨日の記事の続きです。ウカイさんから電話がかかって来ました。

私「誓約書を書いたにも関わらず、また来ましたよ」

ウ「今度は、きちんと社長に言っておくから」

私「言っても野放しなんじゃ、全然意味ないじゃないですか」

ウ「そうは言っても、私に出来ることと出来ないことが、あるから。今、出来ることは、会社に話すことです。ご理解ください」

私「じゃあ、とりあえずキツク言っておいてください」

ウ「分かりました」

30分後…

ウ「いまやっと、長い電話が終わりました。社長に、『おたくがやってることは、訪問販売法違反だから』と言っておきました」

私「警官の方は、社長を『呼びつける』って言ってましたよ」

ウ「今回のところは、電話で」

私「次回は、何かあるんですか?前回、『次があれば、検挙できる』って、おっしゃってましたよね?」

ウ「まあ、数がたまればですね」

私「もう少なくとも3件は、行ってるはずですよ。もうウチには来ないと思うけど、それで、野放しですか?」

ウ「実際にやるとなると、色々と隣と相談しないといけないから。とりあえず、こちらでも専門家に相談してみるけど、今、私が『こう』と答えられない」

私「では、いつまでだったら回答していただけると言うのは、ありますか?」

ウ「ちょっと、それは分かりかねるけど、話はしてみるから」

私「もう話が進まないんですが、私が被害届か何か出せば話が進みますか?」

ウ「そういうことだと、こちらに来ていただいて、詳しい人の話を聞いてください」

私「わかりました。近いうちに、伺います」

って感じです。

まあ、あまり進展は無いのですが、「出来ない」「やれない」しか言わない警官の方よりは話が通じるので、楽です。警官の方は「事故の専門職」だからなのでしょうけど、全く話が通じない(意味不明な話が多い)ので疲れます(^^;。

それにしても、「ココの家は、ヤバイ」と言う回覧すら、会社には回ってないのが驚きです。普通、その一軒だけでも避けて通ると思うのですが…。警察が警察だから、「必要無い」と言うプロの判断かもしれません。と思っていると、総合メンテナンスの求人情報がWEBにありました(ミラー)。近畿設備と言う同じような悪徳商法の別働隊のようなので、「悪名が広まれば、新しい会社を作るだけ」ってことなのかもしれません。確かに、以前、良く来ていた近畿設備は、最近来なくなりました。ちなみに、求人には、「設立 平成5年12月」とありますが、帝国データバンクの企業情報には「創業 昭和59年4月」「設立 平成5年4月」となっています。

これまでに分かっているデータ

所在地 電話番号 備考
東京都中野区中央3—50—7 アステオン・エムズ 03-5722-8711 企業情報より
東京都目黒区東山2丁目4-16-305 0120-39-6129
03-5722-8711
Yahoo電話帳より
東京都中野区中央3丁目50-7アステオン・エムズ2F 03-5338-3018 求人情報より
埼玉県熊谷市大字小曽根1134 0120-02-2582
048-525-2582
Yahoo電話帳より
東京都国分寺市南町3-23-12三幸ビル3F 0120-21-3409
03-5338-3018
03-5338-3025
名刺より

とりあえず、今度行くときのために予習しておくと、たとえば「管理の方に頼まれている」「新築時に、全部の家庭を回って取り付けている」「専用のフィルターを取り付けなければ行けない」などの営業トークは、以下の法律に抵触している可能性があります(あまり勧誘を受けてないので、微妙ですね。今度来た時は、上がってもらおう)。

特定商取引法

(禁止行為)

第六条  販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約若しくは役務提供契約の締結について勧誘をするに際し、又は訪問販売に係る売買契約若しくは役務提供契約の申込みの撤回若しくは解除を妨げるため、当該売買契約又は当該役務提供契約に関する事項であつて、顧客又は購入者若しくは役務の提供を受ける者の判断に影響を及ぼすこととなる重要なものにつき、不実のことを告げる行為をしてはならない

(罰則)

第七十条  次の各号のいずれかに該当する者は、二年以下の懲役又は三百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。

一  第六条、第二十一条、第三十四条、第四十四条又は第五十二条の規定に違反した者
二  第八条第一項、第十五条第一項、第二十三条第一項、第三十九条第一項、第四十七条第一項又は第五十七条第一項の規定による命令に違反した者

今回、学習したポイント。ええ、警察は面倒に思っても、ドンドン学習して行きますよ。

  • 警察に注意してもらうときには、1回目から社長に注意してもらわないと意味が無い。
  • 勧誘目的だけの場合は、検挙できるらしい。勧誘目的だけかどうか、見ても分からないので、とりあえず110番。
  • 友達の部屋に遊びに来たついでに、他の部屋の周りで空き巣の下見をするのは、合法?(今度聞いてみます)
  • 警察の話はコロコロ変わるので、録音。

掲示板で、求人情報を教えてくれた、じゃいさん、どうもありがとうございます。


Tags


7月12日8月2日のトピックスで書いた「株式会社総合メンテナンス」が、再訪問してきました。相変わらず、オートロックなのに玄関先です。インターホンごしに、「ちょっと待ってください」と言ってる隙に110番。玄関開けたら、誰もいませんでした。

廊下から下を見てみると、フィルターらしきものを満載した車が!あれに間違いありません。

職務質問中

パトカー来た

最初にやってきたのは、警視庁立川警察署の神山さん。遅れて2人の方がパトカーでやってきました。検挙してくれるのかと思ったら、注意だけして、さっさと帰してしまいました。

で、警察の方(後から来た、ガッツ石松っぽい人)いわく、「前回の誓約書のことは、知らずに来たと言ってる。会社の方に連絡して、こういうことは2度と起こさないように注意するってことで良いですか?」

私「2度と起こしませんってのは、前回言ってる話で、そのための誓約書ですよね?警察署長宛に誓約書まで書いて、同じことやってるんじゃ、誓約書の意味が無いじゃないですか。知らないとか言うのは会社の中の話で、知らせてないのは会社が怠慢だからじゃないですか。前回書いたのは営業の主任ですよ。主任のことを会社が知らないって、組織的にやってることと同じじゃないですか」

私「それに、生活安全課のウカイさんは、『次回同じようなことがあれば、検挙できる』って、おっしゃってましたよ。インターネットで似たような事例を書いている人がいたので、少なくとも、これで3度目ですよ」

警察「じゃあ、その防犯のウカイって人に聞いてみます」

警察「聞いてみたけど、不法侵入の現行犯でって言うのは難しいですね。単に営業目的でまわってるんなら出来るけど、仕事で来たついでに回ってるってことだと法的には難しい」(営業=勧誘ってことらしい)

私「前回おっしゃってたことと、全然違いますね。前回は、たまたま隣の人に用事があって、隣だから許されるって言われましたよ。今回は、違うじゃないですか」

警察「いや、今回は、仕事で来たついでだから…」

私「いくら別のところで仕事があったからと言って、終わったら一旦外に出てから入りなおすべきじゃないですか」

警察「それはそうなんだけど、仕事で来たついでに回るのだと現行犯で逮捕出来ない」(堂々巡り)

私「あと、今回も、販売であることを告げずにやってきましたよ。ウソをついて来ているのは、十分違法じゃないですか」

警察「それで、何か買わされたんですか?」

私「私は、買ってませんよ」

警察「じゃあ、良いじゃないですか」

私「良くないですよ。現に、違法な勧誘をやってる会社が続いているってことは、だまされて買ってる人がいっぱいいるわけじゃないですか」

警察「買う人は買う人だから。だまされる方が悪い。来たら、『いりません』って断ればいい」

私「そんなんだったらオレオレ詐欺も、だまされる方が悪いってことで、社会秩序が守れないじゃないですか。守るのは警察でしょう」

警察「そうね。騙すほうが悪い。とりあえず、ウカイの方で、今から会社の社長を呼ぶって言ってるから、そちらの方に連絡してもらうと言うことで」

って感じで引き上げて行きました。京都府警の人も言ってましたが、警察の本音としては、「だまされる方が悪い」と言うことのようです。

長くなったので、生活安全課のウカイ氏の見解は、次回。


Tags