悪徳商法?マニアックス
国民審査のことを話題にしたので、結果についても載せておきますとのことですよ?
さすがに最高裁判官になるだけのことはあって、全員93%前後の圧倒的多数で信任されたようです。
裁判官 | 不信任 | 信任 | 全投票数 | 信任率(%) |
---|---|---|---|---|
泉 徳治 | 4,139,528 | 52,621,834 | 56,761,362 | 92.7 |
上田豊三 | 3,979,272 | 52,782,160 | 56,761,432 | 93.0 |
甲斐中辰夫 | 4,052,039 | 52,709,468 | 56,761,507 | 92.9 |
島田仁郎 | 3,931,312 | 52,830,204 | 56,761,516 | 93.1 |
浜田邦夫 | 3,926,929 | 52,834,612 | 56,761,541 | 93.1 |
滝井繁男 | 3,784,671 | 52,976,866 | 56,761,537 | 93.3 |
深沢武久 | 3,806,301 | 52,955,227 | 56,761,528 | 93.3 |
藤田宙靖 | 3,742,459 | 53,019,017 | 56,761,476 | 93.4 |
横尾和子 | 3,911,295 | 52,850,159 | 56,761,454 | 93.1 |
数字は、時事通信の記事より計算しました。
Tags
今度の日曜日は、最高裁判官国民審査の投票日です。必ず行って、全裁判官に×印を付けましょう。
と言うのも、国民審査投票は、何も書かないと自動的に信任になるからです。これまで、90%以上の割合で信任されており、一人もクビになった裁判官はいません。こんな、「反対の人がいたら、手をあげてください」と言う、小学校のクラス会のようなシステム自体がそもそもおかしいのであって、当然、そのような権力の上にあぐらをかいている裁判官は不信任されるべきです。
「○で信任、×で不信任、白紙で棄権」のようになれば、おかしな裁判官や判決も減り、スピードも速くなるでしょうね。
あと、ついでに衆議院選挙も行われますが、論理的に考えて一番正しい投票の方法は、「選挙区で民主党候補、比例区で共産党」だと思います(創価学会員以外)。なぜならば、自民党が勝てば、選挙で貢献した創価学会の発言力が増し、特定宗教の医療支配が強まると考えられますし、民主党が勝った場合は、民主党と公明党の連立政権の可能性が高いため、その抑止力としての共産党が必要となると考えられるからです。悪いのですが、社民党には投票するだけ無駄でしょう(^^;。私は、その時々で投票する党が違うのですが、「高橋涼介の投票バランス理論(謎)」によって、そう導き出されました。
Tags
アムウェイを賛美する記事を書いていた毎日新聞ですが、アムウェイのライバルである「ニュースキン」にもインタービューしていました。
この中で、一番気になるのはインタビュアーが「社会問題化したマルチ商法とはどこが違うのですか」と質問している点。ネットワークビジネスとマルチ商法は、おなじです。
まあ、読んだ人が「ニュースキンはマルチ商法では無い」と誤解しようと「学生にマルチ商法が蔓延」しようと、毎日新聞的には責任は無いですからね。と、言うことで、毎日新聞のキャッチコピーを考えてみました。
マルチ大好き、毎日新聞
どうでしょう?
掲示板にて情報を教えてくれた、多分役立たずさん、どうもありがとうございます。
Tags
NPO「消費者問題研究会」の実質責任者が、業務妨害の疑いで逮捕されたそうです。「インターネット消費者問題研究会」と言う似たような名前の団体を標榜している当サイトとしても、大変気になるニュースです。しかし、せっかくニュースになっているのに、当サイトがgoogleで出てこないのが残念なところです(^^;。
2003年11月05日(水) 17時56分 NPO幹部の元組員ら逮捕 不法投棄と虚偽の情報流す(共同通信)警視庁組織犯罪対策三課は5日、信用棄損と業務妨害の疑いで、NPO法人「消費者問題研究会」(東京都中央区)の実質的な代表者で元指定暴力団稲川会系組員榎原一吉容疑者(54)=川崎市麻生区上麻生=ら3人を逮捕した。 ほかに逮捕されたのは同研究会の理事長、近藤薫(69)=東京都中央区晴海、元理事藤川幸治(48)=江東区北砂=の両容疑者。 調べでは、榎原容疑者らは2001年12月、都内の大手産業廃棄物処理会社に研究会の会員になるよう勧誘したが断られたため02年1月から今年5月にかけ18回にわたり「不法投棄をしている。千葉県の査察も入った」などと虚偽の情報を産廃処理会社の取引先に流し、信用を損なわせ、業務を妨害した疑い。(共同通信) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031105-00000153-kyodo-soci |
まあ、しょせん警察は権力者の味方なので、胸先三寸で、いつか私も逮捕されてしまうのかも知れません。しかし、この事件に限らず、NPO法人には悪徳なところが多いようです。WEBサイトを開いていないNPOなんて、何をかいわんやという感じですが、サイトがあっても、きちんと見極める目を持たないといけません。
とりあえず現状では、NPOを名乗っている団体は悪徳と思っておいた方が良いでしょうね。
Tags
2005年に愛知県で開かれる愛・地球博は、万博好きの私としても非常に楽しみなところですが、あらゆる市民を拒絶した鎖国的な博覧会の様です。
と言うのも、リンクについてのページに、「次に該当するホームページからのリンクは固くお断りいたします」として、
- 商用目的のホームページ
- 個人サイト
をあげているからです。
主催者は、いったい誰からリンクしてもらいたくて、WEBサイトを作ったのでしょうか?
まあ、往々にしてそう言うものかもしれませんが、「人間らしい交流の原点とは、何だろう。それは人が人と出会い、語り合い、理解し合い、尊敬し合い、愛し合うことにあるのではないか」と言うメッセージが白々しく見えます。もうこの際だから、ぶっちゃけて言って下さいよ。「おみゃあ、利権目的に、決まっとるだがや」と。
愛知県は、情報公開度ランキングで、41位→42位→44位から一気に、5位→17位→6位と順位をあげてきたのですが、体質的なものはあまり変わってないようですね。「愛・地球博」では無く、「愛・ちっちゃい博」にでも改名すべきでしょう。
ところで、日本最大の商用サイトであるYahooで検索してみたところ、専用カテゴリからリンクされていました。これは、断らないのでしょうか?あと、英語版のリンクについてのページでは、特に「個人サイトからのリンクは禁止」と書いていないようです(商用サイト禁止は、ある)。「ガイアツ」に負けたんでしょうか(笑)。
ネタ元:Discreet Blog
Tags
毎日新聞が、「企業市民の責任を果たす」と題して、日本アムウェイのトップにインタビューをした記事を掲載しています。
この記事によると、日本アムウェイは、
- 「訪問販売」「ダイレクト・セリング」をやっている
- 有機大豆を使用した味噌・醤油を始めとして、自社工場で作った安全で信頼できる製品ばかりを販売している
- 社員が率先して清掃活動をしたり、全社的に世界の子供を援助する活動をするなど、積極的に社会貢献活動をしている
- 様々な誤解もあるが、「責任ある売上」の実践をしている
会社だそうです。
ためしに、毎日新聞のトップページにある検索フォームで「アムウェイ」を検索してみたところ、特に悪評は無いようですから、毎日新聞的には日本アムウェイは素晴らしい会社と言うことのようです。
まあ、責任あるマスコミである毎日新聞が言うことですから、間違いは無いと思います。
掲示板にて情報を教えてくれた、足裏さん、どうもありがとうございます。
Tags
現在発売中の、ネットランナー11月号で「ベストオブ常習者(ジャンキー)サイト」と言う特集をやっています。それで、当サイトが「ニュース・情報サイト部門」の部門賞に選ばれました。
この特集は、3部門221のノミネートサイトから、大賞・部門賞・金賞・銀賞・銅賞を選ぶと言うものです。私は、小学生の頃から、いろんな絵画コンクールで入賞するなど受賞慣れしているのですが、なみいる強豪サイトを抑えての栄冠は、大変な喜びです。
「日本では、政治や経済のサイトは人気が無い」と、どこかで読んだ覚えがあります。当サイトのように、(管理人の資質や態度はともかくとして)真面目なテーマのサイトが受賞したことは、今後、同種のサイトが発展していく礎(いしずえ)となるのでは無いでしょうか?
と、なんとなくマトモなコメントをしてみたのですが、ネットランナー本誌の方にも受賞のコメントが掲載されております。ぜひ、そちらもご覧ください。
ところで、ネットランナーの発売は 10月8日なのですが、受賞の連絡を頂いたのが 29日です。画面写真にいたっては、10月3日に撮影したと思われるものまであります。7日には店に行くでしょうから、正味3日程度で完成させたと言うことになります。すごいですね。
ネットランナー編集部(想像)
Tags
軽急便立てこもり爆発事件のニュースは、ほとんど見なくなりましたね。マスコミの皆さんは、裏取りに精を出されている頃でしょうか?本日、軽急便の事件をきっかけに内職商法の取材を始めたと言うマスコミの方に、取材を受けてきました。さすがにプロの方は、色々と調べている様子でした。記事になるかどうかは分かりませんが、ご報告まで。
Tags
- ←Previous page Page: 33 of 36
- Next page→